3月27日(土)、28日(日)、第5回関東甲信越地区中学・高校春季ディベート大会開催
3月27日(土)、28日(日)、東京・成蹊大学にて、全国教室ディベート連盟関東甲信越支部主催「第5回関東甲信越地区中学・高校春季ディベート大会」を開催します。
3月15日(月)締切で、参加チームを募集しています。中学校、高校のご関係者の皆様、ぜひご参加ください。
論題は、夏のディベート甲子園と同じ、以下です。
中学:日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。
※有料化とは一回の利用につき定額の支払いを義務付けることとする。
高校:日本はすべての原子力発電を代替発電に切り換えるべきである。是か非か。
※切り替えは2020年までに実施することとする。
また、観戦も自由に行っていただけます。ご関心のある方、ぜひ当日、ご来場ください。
« 3月28日(日)、第3回ASIAS実践セミナー「子どもの成長とアート」開催 | Main | 3月8日~14日、千葉大附属中選択授業写真展 »
「ディベート」カテゴリの記事
- ディベート部所属中学生の死亡について(2014.03.21)
- ディベートプチ入門講座&練習試合(2011.11.16)
- 「ディベート教育論」で学生たちと作ったリンクマップ(2011.11.01)
- ディベート入門講座用資料(2011.10.25)
- 千葉大学ディベートサークルEa. with 西千葉ディベートサークルでプチディベート講座開催(2011.10.13)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 3月27日(土)、28日(日)、第5回関東甲信越地区中学・高校春季ディベート大会開催:
« 3月28日(日)、第3回ASIAS実践セミナー「子どもの成長とアート」開催 | Main | 3月8日~14日、千葉大附属中選択授業写真展 »
Comments