雑誌記事掲載情報
以下の2つの雑誌に原稿を書きましたので、ぜひお読みください。ご意見、ご感想等、いただけるとうれしいです。
『授業づくりネットワーク』4月号
「標語を活用した学級づくりのすすめ」(p.6-p.8)
「歌謡曲の教育学73 明るい歌の復活は日本社会再浮上の兆しか-大塚愛『さくらんぼ』-」(p.42)
『悠』4月号
「改訂学習指導要領下における教務主任・研究主任の役割-挑戦のできる学校のために-」(p.24-p.25)
« CEC産業協力授業「コンピュータと福祉」概要・教材等掲載 | Main | 「ワークショップ30」アナウンス講座、日本テレビ山王丸アナが講師に決定! »
「授業づくり」カテゴリの記事
- LGBT映像教材制作について(2018.05.28)
- 「考え、議論する道徳」に関係する教材のご紹介(2018.08.03)
- 研究室紀要及びプロジェクト研究報告書公表のお知らせ(2018.03.27)
- 日本教育方法学会第51回大会@岩手大学(2015.10.08)
- 学校教育科学特論II「授業づくりの展望」資料(2015.06.18)
「教育全般」カテゴリの記事
- 大学入学共通テスト 今からでも「混合戦略」に舵を(2019.11.22)
- 日本教育工学会第33回@島根大学 発表資料(2017.09.17)
- 日本における年齢別生存期待率予測(平成27年現在)(2017.04.30)
- ヨミウリ・オンライン藤川連載「ゼノンの逆説~教育の今を読む」スタート(2015.04.10)
- 成績がよい子どもは総じてリア充〜全国学力・学習状況調査を読む(2014.08.25)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
« CEC産業協力授業「コンピュータと福祉」概要・教材等掲載 | Main | 「ワークショップ30」アナウンス講座、日本テレビ山王丸アナが講師に決定! »
Comments