4/25千葉授業づくり研究会、ゲストは即興演劇の佐久間一生さん
NPO法人企業教育研究会が主催する「千葉授業づくり研究会」の今年度第1回は、即興演劇の佐久間一生さんをお招きし、「演劇的手法を取り入れた授業づくり」について、ワークショップとディスカッションをします。「演劇で算数」や「ダンスで生活科・社会科」等の実践についての発表もあります。ご期待ください。
4月25日(日)16:00~19:00、千葉大学教育学部1号館で開催です。ご参加、お待ちしています。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« March 2004 | Main | May 2004 »
NPO法人企業教育研究会が主催する「千葉授業づくり研究会」の今年度第1回は、即興演劇の佐久間一生さんをお招きし、「演劇的手法を取り入れた授業づくり」について、ワークショップとディスカッションをします。「演劇で算数」や「ダンスで生活科・社会科」等の実践についての発表もあります。ご期待ください。
4月25日(日)16:00~19:00、千葉大学教育学部1号館で開催です。ご参加、お待ちしています。
私が理事長をつとめるNPO法人 企業教育研究会は、このほど教育同人社より書籍『企業とつくる授業』(税込2100円)を発行しました。
この本では、藤川が新しい授業づくりについて論じているほか、NPO法人企業教育研究会のメンバーが実施した新しい授業の事例を、すぐ使える形で収録しています。「確かな学力」のための授業づくりの提案であり、新しい「企業の社会貢献」の提案でもあります。ぜひお読みください。
阿部隆幸さん、蔵満逸司さん、小林浩一さんにご協力いただいて2年前に出させていただいた学校図書館用図書『ホームページ活用完全ガイド』(あかね書房)が好評で、このたびリニューアルして、発売となりました。
藤川大祐監修『総合学習のテーマ別 ホームページ完全活用ガイド』(あかね書房、税込6090円)です。
この本は、小学校や中学校の図書館やコンピュータ室に置いてほしい本です。「世界の音楽を聞こう」「不法投棄はなぜ起きる?」「郷土食で地方を味わおう」」「算数クイズになろう」等、総合学習はもちろん、各教科に関するものも含め、250のテーマでの調べ学習のガイドとなっています。子どもには難しいURLの打ち込みをせずに、検索サイトへのキーワード入力とリンクのクリックだけで関連ホームページをたどり、なおかつ自分たちでも工夫ができるようになっています。
ぜひ各学校でご購入をご検討ください。
Recent Comments