「向いている仕事なんて止めておけ」
興味深い記事があったので、メモ代わりに書いておきます。
日本フィランソロピー協会が発行している『月刊フィランソロピー』2月号に、「ニート」研究で有名な玄田有史さんのインタビューが掲載されています。この中で、玄田さんが、「向いている仕事なんて止めておけ」と言っています。「もし君がマスコミに向いているとしたら、マスコミに行くと、皆同じような人ばかりだぞ。その中では余程才能がない限り輝けないぞ」というわけです。これ、重要な点ですよね。同調圧力につぶされず、戦略的に進路を決めることが重要だということを、端的に述べています。
この他、「『どうしたら希望を持てますか』と訊かれたら、『早起きして朝ごはんを食べろ!』って言っているんです」とか、「たまにしか会わない人とのつながり」という意味の「ウイーク・タイズ」が重要であるといったことを、興味深く読みました。
さて、明日は藤川研究室卒論等発表会「エデュテイメント・フェスタ3」を開催します。ある学生は、卒論発表自体をニュース番組風のビデオ番組にまとめました。「8秒間ハードル走」の実演や、幼稚園とのコラボレーション企画「武士道戦隊 侍ファイブ」の上演&ショー&主題歌ライブもあります。卒論発表会の常識を覆すイベントに、ぜひご来場ください。
« 多古中学校でキャリア教育について講演 | Main | エデュテイメント・フェスタ3、ありがとうございました »
「キャリア教育」カテゴリの記事
- 9月4日(水)開催! 千葉教育大賞シンポジウム「キャリア教育の現状と課題」(2013.09.02)
- 千葉市・千葉大学共同事業「西千葉子ども起業塾」、明日から開催(2013.08.21)
- 千葉大学講義「キャリア教育」最終回資料(2012.07.31)
- 平成24年度 全国キャリア教育・進路指導担当者等研究協議会 発表資料(2012.05.18)
- 千葉市・千葉大学連携事業「西千葉子ども起業塾」実施のお知らせ(2011.08.16)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 「向いている仕事なんて止めておけ」:
» 自分に向く仕事、向かない仕事。 [ある編集者の気になるノート]
藤川大祐 授業づくりと教育研究のページというブログで、「ニート」や「ジョブ・クリエイション」の著者、玄田有史氏の言葉が紹介されていた。
「向いている仕事な... [Read More]
Comments