読売新聞社と「言語技術教育プログラム」を開始
私が理事長をつとめるNPO法人企業教育研究会(ACE)では、このたび読売新聞社と連携して、「言語技術教育プログラム」をスタートさせました。
現在は、「インタビューをしよう」「記事を書こう」「見出しをつけよう」の3つのプログラム(各2時間)を開発し、千葉県内の小学校で実験的に授業実践を行っています。
本日7月1日付の読売新聞千葉版に、昨日行われた最初の授業の様子が掲載されています。昨日の授業では、記者の仕事ぶりをビデオや実演で学んだ子どもたちが、ゲストの大学生たちを相手に深いインタビューを行いました。
今後も、ACEでは読売新聞社と連携した授業実践の開発を進めていく予定です。
« 『はい!テレビ朝日です』、西千葉プロジェクト最後の放映 | Main | 日本マクドナルド食育サイト「食育の時間」スタート »
「授業づくり」カテゴリの記事
- LGBT映像教材制作について(2018.05.28)
- 「考え、議論する道徳」に関係する教材のご紹介(2018.08.03)
- 研究室紀要及びプロジェクト研究報告書公表のお知らせ(2018.03.27)
- 日本教育方法学会第51回大会@岩手大学(2015.10.08)
- 学校教育科学特論II「授業づくりの展望」資料(2015.06.18)
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
「キャリア教育」カテゴリの記事
- 9月4日(水)開催! 千葉教育大賞シンポジウム「キャリア教育の現状と課題」(2013.09.02)
- 千葉市・千葉大学共同事業「西千葉子ども起業塾」、明日から開催(2013.08.21)
- 千葉大学講義「キャリア教育」最終回資料(2012.07.31)
- 平成24年度 全国キャリア教育・進路指導担当者等研究協議会 発表資料(2012.05.18)
- 千葉市・千葉大学連携事業「西千葉子ども起業塾」実施のお知らせ(2011.08.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 『はい!テレビ朝日です』、西千葉プロジェクト最後の放映 | Main | 日本マクドナルド食育サイト「食育の時間」スタート »
最終回とてもよかったですねえ、ありがとうございました。
5回分を1本にして秋、千葉大学内で映写会ができたらと思っています。
テレビ朝日の間島さんに連絡を、お願いしてよろしいでしょうか、
6日のディベートの時間参加します。よろしくお願いいたします。
Posted by: あみーご | 2005.07.03 10:24 PM