千葉県メディアリテラシー教育推進機構(CMEC)発足
このたび私たちは、「千葉県メディアリテラシー教育推進機構」(略称CMEC、読みは「シーメック」)を発足させました。
本機構は、千葉県の学校教育にメディアリテラシー教育を普及させることを目的とし、研究会の開催や授業実践の開発を行っていきます。もちろん、千葉県以外の方のご参加も大歓迎です。現在、「インターネット」「携帯電話」「CM・広告」「テレビ」「風評被害」「テレビゲーム」「スポーツ」のテーマで、授業実践開発を進めています。
今年10月より、2ヶ月に1回のペースで定例研究会を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。
« 『2005CESAゲーム白書』に原稿執筆 | Main | 『健康教室』7月増刊号に「健康教育におけるメディアリテラシー教育の可能性」執筆 »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
« 『2005CESAゲーム白書』に原稿執筆 | Main | 『健康教室』7月増刊号に「健康教育におけるメディアリテラシー教育の可能性」執筆 »
Comments