食育授業の成果「奄美ハブ肉バーガー」が鹿児島県の奄美新メニュー最優秀賞
私たち企業教育研究会が日本マクドナルド等と連携して行った食育授業の成果である、奄美大島のなぜ小学校の児童考案の「奄美まんきつバーガー」が、鹿児島県が募集した奄美食材新メニューの試食会で、最優秀賞を受賞しました。「奄美まんきつバーガー」は、マクドナルドのハンバーガーメニュー開発に学んだ子どもたちが、地域食材を使って栄養バランスのとれたオリジナルハンバーガーを開発するという授業で考案した、ハブ肉を中心にパパイヤやパッションフルーツも使ったハンバーガー。私たちは「グローバルとローカルとの出会い」というコンセプトでこの授業を計画しましたが、このような形で表彰を受け、誠にうれしく思っています。県がレシピ集を作成するということなので、奄美の飲食店のメニューにこのハンバーガーが加わることを、期待しています。
詳しくは、南日本新聞のニュースをご参照ください。
« 1/28マクドナルドと連携した食育授業の報告会開催 | Main | 『千葉教育』1月号に「外部と連携したキャリア教育の試み」執筆 »
「授業づくり」カテゴリの記事
- LGBT映像教材制作について(2018.05.28)
- 「考え、議論する道徳」に関係する教材のご紹介(2018.08.03)
- 研究室紀要及びプロジェクト研究報告書公表のお知らせ(2018.03.27)
- 日本教育方法学会第51回大会@岩手大学(2015.10.08)
- 学校教育科学特論II「授業づくりの展望」資料(2015.06.18)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
« 1/28マクドナルドと連携した食育授業の報告会開催 | Main | 『千葉教育』1月号に「外部と連携したキャリア教育の試み」執筆 »
Comments