Twitter

July 2022
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« November 2006 | Main | January 2007 »

December 2006

2006.12.26

警察庁研究会、最終報告書を発表

 藤川が委員の一人として参加してきた警察庁「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」は、12月25日、最終報告書「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守るために」を発表しました。
 この報告書では、携帯電話、テレビゲーム、子どもを性行為等の対象とするコミック等の3つのテーマについて、具体的な事件事例等をふまえて問題を明らかにし、事業者の責任を中心に必要な対策を示しました。すでに中間報告書においては携帯電話事業者に対してフィルタリングソフト普及の徹底を求めていますが、今回の最終報告書では、携帯電話がいじめにおいて使用されている実態にふれたほか、ゲーム関係事業者やインターネットにおける書籍販売業者等の事業者の責任を問うています。また、携帯電話やテレビゲームに関して、家庭で検討すべきルール例を具体的に示しています。
 ちょうど同じ25日、財団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、「オンラインゲーム運営ガイドライン」の制定を発表しています。急速に変化するメディア社会の中で、子どもの健全育成を促す取り組みが少しずつ進んできていることを、多くの方に知っていただきたいと考えています。

2006.12.25

「食育の時間」DVDつき指導案、配布開始

 企業教育研究会が日本マクドナルドとともに進めている食育活動の一環として、各地で行った授業の様子等を収録したDVDがついた「食育の時間」サイト活用指導案冊子の配布を始めました。大変しっかりして使いやすい冊子だと思います。無料でお送りしていますので、ぜひご活用ください。お申し込みは、「食育の時間」サイトからどうぞ。
Dvd

CESA「ゲーム研究データインデックス」にインタビュー掲載

 社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)のサイト中の「ゲーム研究データインデックス」に、藤川のインタビュー記事が掲載されました。「テレビゲームはインララクティブメディア」「テレビゲームにもリテラシー教育を」と2回に分けて掲載されています。ぜひご覧ください。

« November 2006 | Main | January 2007 »