2/23、文部科学省「有害情報対策のためのネットワーク推進フォーラム」を開催
来る2月23日(金)、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、文部科学省は、「有害情報対策のためのネットワーク推進フォーラム」を開催 します。
報道発表ページ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/01/07011202.htm
プログラムは以下の通りです。多くの方々のご参加をお待ちしています。
【プログラム】
12時30分~ 受付開始
13時~13時10分 ▽開会の挨拶
13時10分~14時 ■基調講演 下田 博次氏(群馬大学大学院 教授)
「有害情報から子供を守るネットワークづくり-群馬県の取組から見えてきたこと-」
14時~15時 ■セッション 第1部【有害情報対策の最新事情】
大久保 貴世氏(財団法人インターネット協会 主任研究員)
「インターネット上の違法・有害情報の通報窓口に寄せられた事例から」
藤川 大祐氏(千葉大学教育学部 助教授)
「有害情報対策としてのメディアリテラシー教育の取組み」
坂元 章氏(お茶の水女子大学文教育学部 教授)
「海外の有害情報対策事情」
15時10分~15時40分 ■セッション 第2部【地域における有害情報対策の取組事例】
石川県野々市町における携帯電話対策の取組『プロジェクトK(携)』
秋田県における有害情報対策-始まった地域のネットワークづくり-
15時40分~15時55分 ▽質疑応答
15時55分~17時25分 ■パネルディスカッション【有害情報対策のためのネットワークづくり】 [パネリスト]
坂元 章氏 (お茶の水女子大学文教育学部 教授)
新谷 珠恵氏 (社団法人東京都小学校PTA協議会 会長)
永井 正直氏 (財団法人マルチメディア振興センター 技術調査部長)
藤川 大祐氏 (千葉大学教育学部 助教授)
[コーディネーター]
藤原 一成氏 (文部科学省スポーツ・青少年局青少年課 青少年有害環境対策専門官)
17時25分~ 閉会の挨拶
« 1/28(土)千葉授業づくり研究会「身体と学び」開催 | Main | 3/4、携帯フォーラム イン 千葉「おやじ!知ってくれ ~子どもと携帯~」開催 »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
« 1/28(土)千葉授業づくり研究会「身体と学び」開催 | Main | 3/4、携帯フォーラム イン 千葉「おやじ!知ってくれ ~子どもと携帯~」開催 »
Comments