千葉授業づくり研究会「ペットロス」
千葉大学教育学部授業実践開発研究室とNPO法人企業教育研究会では、来る11月24日(土)、千葉大学において「ペットロスの教育現場への導入の可能性について」 をテーマとした「千葉授業づくり研究会」を開催します。詳細は下記の通りです。皆様ぜひご参加ください。
●第38回定例会「千葉授業づくり研究会」
テーマ 「ペットロスの教育現場への導入の可能性について」
長年飼っていた犬が死んでショックから立ち直れない・・・
教室で飼っていたハムスターが瀕死の病にかかってみんなが悲嘆にくれる・・・・
そんな「ペットの死」と直面したときの様々な現象=「ペットロス」が今回のテーマです。
ゲストとして、ペットロス・カウンセラーの先崎仁思さんにお越しいただき、ペットロスについてご講演いただいた後、誰もが知っている物語を題材に「いのちの授業」への導入の可能性を探ります。
ぜひ、お越しください。
日時 : 11月24日(土)16:00~18:30
場所 : 千葉大学教育学部1303教室(1号館3階)
ゲスト: 先崎 仁思 氏
(日本ペットロス協会認定 ペットロス・パラカウンセラー)
スケジュール(予定)
16:00~16:10 参加者の自己紹介
16:10~17:10 先崎様のご講演
17:20~18:30 質疑応答、参加者とのディスカッション
参加費:2,000円(会員は1,000円)なお、学生は無料。
(会員とは、企業教育研究会会員を指します。)
参加申し込み方法:参加を希望される方は、
1)氏名 2)会員・非会員の別 3)〒・住所
4)電話 5)メールアドレス 6)勤務先
を明記し、下記宛にメールかFAXでお申し込みください。
E-mail:info@ace-npo.org
FAX:020-4663-5605
« 文部科学省「ネット安全安心全国推進会議」発足 | Main | 1/26、浦安で、青少年健全育成シンポジウム「青少年とメディア」開催 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
« 文部科学省「ネット安全安心全国推進会議」発足 | Main | 1/26、浦安で、青少年健全育成シンポジウム「青少年とメディア」開催 »
Comments