『月刊ホームルーム』で学校裏サイト特集
学事出版『月刊ホームルーム』2008年6月号の特集で学校裏サイトの問題が取り上げられています。私も執筆しており、特集の詳細は以下の通りです。充実した内容なので、多くの方にお読みいただきたいです。
『月刊ホームルーム』には、企業教育研究会副理事長の塩田真吾が「『イマドキ』のキャリア教育実践入門」という連載をしています。こちらもあわせてお読みください。
特集:「学校裏サイト」問題に教師ができること
●中高生のネット事情とメディアリテラシー教音の必要性
/千葉大学教育学部准教授 藤川大祐
●「ネットいじめ」の温床
/全国Web力ウンセリング協議会理事長 安川雅史
●「学校裏サイト」との闘い
/公立高校教諭 K.トシオ
●ネットにおけるルールとマナー
/財団法人インターネット協会主幹研究員 大久保貴世
« 堀田龍也さん、齋藤めぐみさんにご紹介いただきました | Main | NHKラジオで携帯電話規制についてコメント »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
« 堀田龍也さん、齋藤めぐみさんにご紹介いただきました | Main | NHKラジオで携帯電話規制についてコメント »
Comments