NHK「ネットいじめに向き合うために」放映
「ネット社会の道しるべ」「ケータイ社会の落とし穴」「ブログ社会の落とし穴」に続く第4弾の番組「ネットいじめに向き合うために」が、この夏に放映されます。ミニドラマを見て話し合うことができる、教材として活用していただきたい番組です。皆様ぜひご覧ください。また、教員の皆様はぜひ録画して授業で活用してください。
☆ネット社会と関わるシリーズの第4弾!
夏期特集「ネットいじめに向き合うために」
放送 :8/04(月) 午前09:30~10:00 NHK教育
再放送:8/15(金) 午前10:00~10:30 NHK教育
http://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/netijime.html
(番組紹介)
中学生の半数以上、高校生の9割以上が利用している携帯電話。
「学校裏サイト」と呼ばれる掲示板やケータイ・メールをきっかけに
仲間はずれやいじめが起きています。
番組では、実際にあったケースを元に3本のミニドラマを制作。
どうすれば「ネットいじめ」を防げるのか、解決できるのか、
具体的なポイントを紹介します。
監修:
NIME・堀田龍也 准教授
千葉大学・藤川大祐 准教授
お茶大附属中・宗我部義則 教諭
« 『楽しく学ぶメディアリテラシー授業』発刊 | Main | 千葉授業づくり研究会「日本IBMの社会貢献活動」 »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
Comments