読売新聞ディベート甲子園特集
本日2008年8月29日の読売新聞朝刊に、ディベート甲子園特集が掲載されています。携帯電話と労働者派遣について中高生が議論した様子などが、詳しく紹介されています。藤川のコメントも載っていますので、ぜひお読みください。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« July 2008 | Main | September 2008 »
本日2008年8月29日の読売新聞朝刊に、ディベート甲子園特集が掲載されています。携帯電話と労働者派遣について中高生が議論した様子などが、詳しく紹介されています。藤川のコメントも載っていますので、ぜひお読みください。
8月23日(土)10:30~11:25に関東地区で放送される「メディア・マガジン23 テレビの取材方法」に、コメンテイターとして出演することになりました。この番組はメディアリテラシーを継続的に取り上げている番組で、今回は「高尾山」を三つのやり方で取り上げた番組を比較検討するという内容で、生放送されます。関東地区におられる方、ぜひご覧ください。
昨日2008年8月19日の読売新聞朝刊に、私のコメントが掲載されています。まったく別の内容で、別の機会に取材を受けたものですが、たまたま同じ日に3つの記事に私のコメントが載るという珍事となりました。それぞれの記事は下記の通りです(ページは東京14版のもの)。機会がありましたら、お読みください。
「ひと しごと キャリア教育 働く意味 早期に学ぶ」(経済面=13面)
キャリア教育が求められる背景についてコメント
「暖話急題 赤塚不二夫さんの戦後 人と違っていいのだ」(解説面=15面)
子ども社会における同調圧力のあり方や、地域での大人と子どもとのかかわりについてコメント
「統合失調症 正しく理解 精神科医ら 中高生向けの教材」(くらし面=17面)
教材開発にあたったNPO法人企業教育研究会の理事長としてコメント
以下のように研究会を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。
第11回メディアリテラシー教育研究会のご案内
テーマ『モバゲータウンでの取組み等について』
主催:日本メディアリテラシー教育推進機構
特定非営利活動法人 企業教育研究会
後援:特定非営利活動法人 日本ホームスクール支援協会
協力:株式会社 アットマーク・ラーニング
日 時:2008年8月23日(土)14:00~17:00(受付14:15より)
場 所:東京都品川区北品川5-12-4 山泉ビル2F
株式会社 アットマーク・ラーニング
http://www.inter-highschool.ne.jp/c000005/archives/2006/09/07/entry10.html
参加費:1,000円(大学生以下無料)
定 員:15名
現在、学校教育でメディアリテラシー教育が普及しつつあるのにもかかわらず、
子どもたちが日々接している携帯電話の安全対策については、どのようなものか
よく知られていないのが実情です。
そこで23日の研究会では、前回に引き続き携帯電話の安全対策をとりあげます。
今回は、携帯電話の安全対策に熱心に取り組まれている株式会社ディー・エヌ・
エーの田中陽子さんにお越しいただき、『モバゲータウン』での取組み等につい
ててお話を伺います。
さらに今回は、講師の田中さんのお話を伺うだけでなく、今後子どもと携帯電話
の関係、そして安全対策を、教師がどうメディアリテラシー教育に取り込んでいく
べきかを、参加者全員で討議しながら考えたいと思っております。
皆様のご参加をお待ちしております。
<日 程>
13:45~ 受付開始
14:00-14:20 参加者自己紹介
14:20-15:20 『モバゲータウンでの取組み等について』
田中 陽子さん
(株式会社ディー・エヌ・エー カスタマーサポート部)
15:20-15:50 質疑応答
15:50-16:10 休憩
16:10-17:00 全体討議
*終了後、懇親会を行う予定です。
進 行:小林浩一(富士通コミュニケーションサービス株式会社、
本会事務局 例会担当)
【お申し込み・お問い合わせ】
事前にE-mailでお願いします。
reikai@jmec01.org (例会担当 小林浩一)
【今後の予定について】
今年度の例会・勉強会の予定は、以下のとおりです。詳細は、決まり次第、
ホームページ・メールマガジン等でお知らせいたします。
・研究会【定例開催】
10月25日(土)
12月20日(土)
2009年 2月28日(土)
▽日本メディアリテラシー教育推進機構(JMEC)ホームページ
http://jmec01.org
▽愛知県メディアリテラシー教育推進機構(AMEC)ホームページ
http://amec01.org
Recent Comments