「演劇で学ぼう!環境問題~環境警察2208in東京~」参加者募集
「演劇で算数」「演劇で環境教育」等の取り組みをしている劇団衛星が、東京でワークショップを行います。私もシンポジウムに出ます。現在参加者を募集していますので、ご関心のある小学生から高校生の方、ぜひご参加ください。
演劇ワークショップ参加者募集!!
北とぴあ演劇祭2008参加企画
「演劇で学ぼう!環境問題~環境警察2208in東京~」開催
3日間の演劇ワークショップで、俳優さんと一緒に環境問題をテーマにしたお芝居をつくり、発表会をします!
お芝居に興味ある方、環境問題に興味がある方、演劇経験は問いません。
楽しく演じましょう!
みなさんのご参加、お待ちしてます!
演劇で学ぼう!とは→http://www.fringe-tp.net/engekide/
◆会場:王子小劇場
◆対象:小学生~高校生
◆参加費:無料
◆講師:劇団衛星
◆ワークショップ日程※全日参加が無理な方もご相談ください。
2008年
10月15日(水)17:30~20:30
16日(木)17:30~20:30
18日(土)10:00~15:00
19日(日)11:00~15:30※演劇発表会 19日13:00開演
☆発表会終了後、演劇で学ぼう!のシンポジウムを開催します。
シンポジウム「環境教育におけるコミュニケーションティーチングについて」
日程:10月19日(日)14:00~15:30
パネリスト:藤川大祐氏(千葉大学教育学部准教授)
蓮池奈緒子氏(NPO法人アートネットワークジャパン)
蓮行氏(劇団衛星代表)
◆お申し込み、お問い合わせ
NPO法人フリンジシアタープロジェクト
606-8184京都市左京区一乗寺払殿町29
TEL&FAX 075-724-6502
MAIL info@fringe-tp.net
HP http://www.fringe-tp.net/
◆講師紹介 「劇団衛星」
1995年6月設立。
京都を活動拠点とし、既存のホールのみならず、
寺社仏閣・教会・廃工場等「劇場ではない場所」
で公演を数多く行い、その活動は全国に渡る。
また、「演劇の持つポテンシャルの社会的有用性」に着目し、
コミュニケーションワークショップを数多く手がける。
HP http://www.eisei.info/
« 千葉授業づくり研究会「最近の新書編集事情について」 | Main | メディアリテラシー教育研究会 ソフトバンクモバイルの取り組み »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
« 千葉授業づくり研究会「最近の新書編集事情について」 | Main | メディアリテラシー教育研究会 ソフトバンクモバイルの取り組み »
Comments