千葉授業づくり研究会-地上デジタル放送等
私の研究室と企業教育研究会では、下記のように研究会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています。
●第48回定例会「千葉授業づくり研究会」
テーマ 『映像情報サービスの仕組みと可能性について知る』
放送のデジタル化、通信のブロードバンド化、
モバイル機器の普及など、急速に発展する情報通信社会。
こうした時代の中で、ケーブルテレビは
地域に密着した情報通信インフラとして、
行政、医療機関、学校、企業等とも連携して
地域の暮らしを支えています。
今回はCATVシステムの開発・設計・構築を
行っている株式会社ブロードネットマックスを講師に迎え、
便利で快適な暮らしを実現する情報通信インフラの役割と
可能性についてご紹介いただきます。
日時 : 11月15日(土) 16:00~19:00
ゲスト:
岡部 幸治氏
辻 清美 氏
(株式会社ブロードネットマックス)
場所 : 千葉大学教育学部2111教室(2号館・離れの1階)
(JR総武線・西千葉駅もしくは京成千葉線みどり台駅いずれも徒歩10分)
スケジュール(予定):
16:00-16:15 参加者がそれぞれ自己紹介
16:15-17:15 講師の方の講演
途中,休憩をはさむ
17:15-18:45 質疑応答・自由議論
19:00- 西千葉駅近くのお店で懇親会
(終了後、近くで懇親会を開催します)
参加費:2,000円(会員は1,000円)なお、学生は無料。
(会員とは、企業教育研究会会員を指します。)
参加申し込み方方法:
参加を希望される方は、
1)氏名 2)会員・非会員の別 3)〒・住所
4)電話 5)メールアドレス 6)勤務先
を明記し、下記宛にメールかFAXでお申し込みください。
E-mail:info@ace-npo.org FAX:020-4663-5605
お問い合わせ:
NPO法人企業教育研究会(担当:市野)
043-308-7229 ichino@ace-npo.org
« ベネッセのサイトに記事掲載 | Main | 妙高市の携帯電話禁止提言について »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
Comments