ソフトバンクモバイルと企業教育研究会が「考えよう、ケータイ~情報モラル授業プログラム~」を開始
私が理事長をつとめるNPO法人企業教育研究会は、ソフトバンクモバイルとともに、「考えよう、ケータイ~情報モラル授業プログラム~」を開始いたします。NHK教育テレビで放送された「ケータイ・ネット社会の落とし穴」シリーズを収録したDVD映像教材付き指導案冊子等の教材パッケージの提供、教員向け研修会の実施、出張授業の実施を進めていきます。詳しくは、下記をご覧ください。
▽プレスリリース(ソフトバンクモバイル)
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20081210_01/index.html
▽「考えよう、ケータイ」(企業教育研究会)
http://ace-npo.org/info/sbm/
« メディアリテラシー教育研究会「優良サイト認定と今後の青少年のコミュニティ・サイト利用」 | Main | 朝日小学生新聞にコメント »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
- 今年度もグリー×千葉大学の共同授業で、学生がグリーのエンジニアとゲーム教材アプリを制作します(2014.10.09)
- 衆議院の青少年問題に関する特別委員会における意見陳述について(2014.05.22)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/20600/43378197
Listed below are links to weblogs that reference ソフトバンクモバイルと企業教育研究会が「考えよう、ケータイ~情報モラル授業プログラム~」を開始:
« メディアリテラシー教育研究会「優良サイト認定と今後の青少年のコミュニティ・サイト利用」 | Main | 朝日小学生新聞にコメント »
Comments