文部科学省の「学校への携帯電話持ち込み禁止」について
文部科学省が学校への携帯電話持ち込みの状況について調査した結果がこのほど発表されましたが、すでに多くの小中学校が持ち込み禁止にしており、今回の調査結果はそれを裏付けたものとして理解すればよいと思います。今後の情報モラル教育の徹底やネットいじめ対策の徹底といった内容が盛り込まれており、今後具体化できるのかということに注目したいと思います。
この件でいくつか取材を受けました。本日付東京新聞(下記)に私のコメントが掲載されています。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009013102000091.html
« 福岡県芦屋町の「こども、脱ケータイ宣言」についてコメント | Main | フィルタリング「原則適用」についてコメント »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
« 福岡県芦屋町の「こども、脱ケータイ宣言」についてコメント | Main | フィルタリング「原則適用」についてコメント »
Comments