ITmedia News記事「子どもとケータイめぐる議論は『間違いだらけ』」
4月27日(月)に東京・六本木で行われた国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)の公開イベントで私がお話しさせていただいたことについて、ITmedia Newsが「子どもとケータイめぐる議論は『間違いだらけ』 何が危険で何が必要か」と題した記事を掲載してくれています。詳しく書いていただいているので、皆様ご覧いただければ幸いです。
なお、別件ですが、以下の新聞記事にも私のコメント並びにNPO法人企業教育研究会の活動の紹介が掲載されています。
日本経済新聞2009年5月11日 フォローアップ 「健全」サイトにも危険 被害防止へ学校で授業
読売新聞2009年5月12日 高校生向け出前授業 本紙2面の「顔」作成指導
« 千葉授業づくり研究会「睡眠環境について」 | Main | ディベート甲子園論題学習会・入門講座 »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
Comments