「ネット安全安心全国推進フォーラム」開催のお知らせ
文部科学省のネット安全安心全国推進会議では、3月6日(土)に文部科学省(東京・虎ノ門)にて、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ネット安全安心全国推進フォーラム」開催のお知らせ
~インターネット社会の子どもを見守る体制づくり~
URL:http://www.iajapan.org/net-forum2010/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、インターネット環境整備法の施行をはじめ、インターネットに関する国や
地域での取組が進んでますね。そこで、これまで実践してきた効果的な取組事例
を参考にして、一緒に問題解決するための子どもを見守る体制づくりについて考
えてみませんか?
今まで国や地域で取り組んできた効果的な取組の紹介や、現役の中学生たちが手
がけたドラマの上映、ちょっと待ってケータイシリーズDVD第2弾の上映があり
ます。第2部では、コーディネーターに千葉大学准教授藤川大祐氏、パネリスト
にイー・ウーマン代表佐々木かをり氏等を迎えてディスカッションを行います。
●日時 2010年3月6日(土)13:00~17:00
●会場 文部科学省 中央合同庁舎7号館(霞が関コモンゲート東館)3階講堂
東京都千代田区霞が関3丁目2番2号
地図:http://www.mext.go.jp/new_map/index.htm
●主催 ネット安全安心全国推進会議(事務局:文部科学省、財団法人インターネット協会)
●募集 350人(申込先着順・参加費無料)
小学生、中学生、高校生等の青少年、保護者、都道府県等の青少年行政担当者、
業界団体関係者、青少年団体等で活動している方あるいは、これから活動したい
と考えている方、興味ある方、その他一般
●プログラム
12:30~ 受付開始
13:00~ 開会の挨拶
西原 春夫 ネット安全安心全国推進会議会長
高井 美穂 文部科学大臣政務官
第1部 セッション
13:15~15:15(120分)
セッション
【子どもの携帯電話等によるインターネット利用に関する犯罪、被害、トラブルへの対応
事例の紹介】
(1)有害情報意識啓発DVD「ちょっと待って、ケータイ2」の上映
(2)「和歌山県有害環境対策推進実行委員会の取組」
和歌山県教育庁学校教育局学校指導課企画振興班 角田 佳隆指導主事
和歌山県環境生活部県民局青少年・男女共同参画課健全育成班 山本 久司班長
(3)「大阪府寝屋川市中学生サミットの取組」
寝屋川市教育委員会 竹内 和雄指導主事
寝屋川市立第二中学校 冨田 幸子教諭
寝屋川市中学生サミット 船倉 三奈氏
[コーディネーター]
桑崎 剛 氏 (熊本県阿蘇郡南小国町立南小国中学校 教頭)
[登壇者]
角田佳隆 氏、山本久司 氏、竹内和雄 氏、冨田幸子 氏、船倉三奈 氏
第2部 パネルディスカッション
15:30~17:00(90分)
パネルディスカッション
【違法・有害情報対策について、実践や事例から解決方法を考える】
[コーディネーター]
藤川 大祐 氏(千葉大学教育学部 准教授)
[パネリスト]
森川 千鶴 氏(全国子どもワークショップフォーラム代表)
岡部 享市 氏(警視庁生活安全部少年育成課少年相談係 主査)
佐々木かをり 氏(株式会社イー・ウーマン代表取締役社長)
船倉 三奈 氏(寝屋川市中学生サミット)
・展示コーナーに、地域の取組紹介資料等、機能限定タイプの携帯電話等を展示します。
・新リーフレット2種「ちょっと待ってケータイ」「ちょっと待ってはじめてのケータイ」
を配付します。
●プログラム、申込み&取材
http://www.iajapan.org/net-forum2010/
↓
http://www.iajapan.org/net-forum2010/registration.html
●文部科学省 報道発表のページ
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/02/1290367.htm
●お問合せ
ネット安全安心全国推進会議事務局(担当:大久保、島田、根本)
メール:net-forum@iajapan.org
TEL:03-3500-3255(直通)
FAX:03-3500-3354
« 大丈夫か、大手新聞社の「ケータイ」関連記事 | Main | 「ちょっと待って、ケータイ」リーフレット等新版掲載 »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 「ネット安全安心全国推進フォーラム」開催のお知らせ:
» ケノーベルからリンクのご案内(2010/02/19 08:42) [ケノーベル エージェント]
千代田区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [Read More]
« 大丈夫か、大手新聞社の「ケータイ」関連記事 | Main | 「ちょっと待って、ケータイ」リーフレット等新版掲載 »
Comments