10/16(土)千葉授業づくり研究会 西千葉の起業家お二人を招いて
●第65回千葉授業づくり研究会● http://ace-npo.org/study/
主催:特定非営利活動法人 企業教育研究会
千葉大学教育学部授業実践開発研究室
静岡大学教育学部塩田研究室
「生きる力」を育む、起業教育が注目を集めています。学校の中で商売をしてみたり、実際の商品を開発してみたりと、その手法は様々です。実社会の中で起業をすることや、実際に起業をしている人から様々なことを学ぶことができれば、よりリアルな内容にすることができます。
千葉大学のキャンパスがある西千葉地域では、8月に「西千葉子ども起業塾」が実施されました。小学生が協力し合って、西千葉・ゆりの木商店街を舞台に会社を創り、商店街や企業のアドバイスを受けながら、経済の仕組みや地域社会との関わり、働くことについて学びました。
今回は、その西千葉地域と連携した事業などで実際に起業をされている虎岩さん、吉川さんをゲストにお招きします。地域の中で取り組まれているお仕事や、起業するとはどういうことか、なぜ起業したのか、といったお話をうかがいます。
お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください!!
■日時: 10月16日(土) 16:00~18:45 (懇親会は19:00~)
■講師: 虎岩雅明さん(NPO法人TRYWARP代表理事)
吉川亮さん(株式会社プロシードジャパン 代表取締役社長)
■テーマ: 「まちの中で起業する」
■会場: 千葉大学教育学部1号館・1317教室
(JR総武線・西千葉駅もしくは京成千葉線みどり台駅いずれも徒歩10分)
■スケジュール(予定):
16:00-16:15 参加者がそれぞれ自己紹介
16:15-17:15 講師の方の講演
途中,休憩をはさむ
17:15-18:45 質疑応答・自由議論
(19:00- 西千葉駅近くのお店で懇親会)
■費用 2,000円(会員は1,000円)なお、学生は無料。
(会員とは、NPO法人企業教育研究会の会員を指します。)
■参加申し込み方法
★お申込み方法
いずれかの方法でお申し込みください。
1.申し込みフォームより申し込む
以下のURLよりお申し込みください。
http://ace-npo.org/study/form.html
2.FAXで申し込む。
1)氏名、2)会員・一般の別、3)ご所属、4)メールアドレス を明記の上、
お申し込みください。(送付先 020-4663-5605)
« 10/23(土)メディアリテラシー教育研究会「聴覚障害者への支援から学ぶ情報保障」 | Main | 警察庁「非出会い系サイトに起因する児童被害の事犯に関する調査分析について」に関する見解 »
「キャリア教育」カテゴリの記事
- 9月4日(水)開催! 千葉教育大賞シンポジウム「キャリア教育の現状と課題」(2013.09.02)
- 千葉市・千葉大学共同事業「西千葉子ども起業塾」、明日から開催(2013.08.21)
- 千葉大学講義「キャリア教育」最終回資料(2012.07.31)
- 平成24年度 全国キャリア教育・進路指導担当者等研究協議会 発表資料(2012.05.18)
- 千葉市・千葉大学連携事業「西千葉子ども起業塾」実施のお知らせ(2011.08.16)
The comments to this entry are closed.
« 10/23(土)メディアリテラシー教育研究会「聴覚障害者への支援から学ぶ情報保障」 | Main | 警察庁「非出会い系サイトに起因する児童被害の事犯に関する調査分析について」に関する見解 »
Comments