西千葉ディベートサークル(仮)
西千葉に縁のある社会人・学生のみなさんと、ディベートサークルを作ることとなりました。これは、葉大学教育学部授業実践開発研究室主催の勉強会として開催するものです。
第1回は明日11月26日(金)18:30~21:00に、千葉大学教育学部1号館3階1317教室(模擬授業実習室)で開催します。
18時30分からチームごとに準備、その後立論2分の短い形式で2試合を行い、夜は西千葉で懇親会です。
飛び入り大歓迎です。今後も月1回を原則に、金曜日の夜に実施します。第2回は12月17日(金)の予定です。
皆様のご参加をお待ちしています。
« 千葉授業づくり研究会「種子の不思議・種子会社の世界戦略」 | Main | 12月及び来年2月のメディアリテラシー教育研究会中止のお知らせ »
「ディベート」カテゴリの記事
- ディベート部所属中学生の死亡について(2014.03.21)
- ディベートプチ入門講座&練習試合(2011.11.16)
- 「ディベート教育論」で学生たちと作ったリンクマップ(2011.11.01)
- ディベート入門講座用資料(2011.10.25)
- 千葉大学ディベートサークルEa. with 西千葉ディベートサークルでプチディベート講座開催(2011.10.13)
Comments
« 千葉授業づくり研究会「種子の不思議・種子会社の世界戦略」 | Main | 12月及び来年2月のメディアリテラシー教育研究会中止のお知らせ »
はじめまして、ディベートに興味のある千葉大4年の佐藤と申します。西千葉ディベートサークルまたは千葉大ディベートサークルの活動は現在も続いているのでしょうか?ご回答お願い致します。
Posted by: 佐藤 | 2016.03.18 05:51 AM
佐藤さん、ご連絡ありがとうございます。あいにく、西千葉ディベートサークルは活動を停止しており、千葉大ディベートサークル「Ea.」もメンバーがいなくなって昨年、団体解散となってしまいました。千葉周辺のディベートサークル等はあまりないようなのですが、都内などではディベートサークルがありますので、よろしければそうしたところにアクセスしてみてください。以下、私がお世話になっている方々が関わっておられるサークルの例です。
ディベート・オープン・スペース http://www.nands.net/contents/bunnrui/dos/teireikai/index.shtml
緑が丘ディベートクラブ http://homepage3.nifty.com/midorigaoka-debate/
Posted by: 藤川大祐 | 2016.03.18 07:50 AM