「情報」で福島県田村市を応援したい
私の研究室の学生のお父さんが、福島県田村市で働いておられます。田村市は福島第一原発からの距離が30km前後で、被曝に関する風評被害もあって物資が届かず、情報も足りないということで大変なご苦労をされています。
そこで私たちの研究室では、当該の学生(「はっち」というハンドルネームの2年生)を中心に、学生たちでプロジェクトチームを組み、「SAVE TAMURA」ということで、福島県田村市を応援する活動をネット上で進めることにしました。私たちにできる被災地支援と考えています。
ぜひ多くの方にブログやツイートをご覧いただき、情報収集や拡散にご協力いただきたいと思います。
ブログ SAVE TAMURA http://blog.livedoor.jp/save_tamura/
Twitter @save_tamura
« 日本テレビ「スッキリ!!」における悲惨な映像の扱いについて | Main | 震災に関する情報支援として何ができるか »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
« 日本テレビ「スッキリ!!」における悲惨な映像の扱いについて | Main | 震災に関する情報支援として何ができるか »
Comments