5/29(日)CIEC第90回研究会「震災と情報モラル (震災を経験して私たちは何を学んだか)」
来る5月29日(日)、CIECの研究会に招いていただき、「震災とメディアの活用~リテラシーと情報支援を中心に~」をテーマにお話をさせていただきます。
私がお話しさせていただく予定の内容は、以下の通りです。
1.震災前に進行しつつあったこと
ケータイ甲子園、東京都ネット・ケータイシンポジウム、メディアリテラシー教育研究会、エネルギー教育等
2.ブログ記事「地震の後、学校で考えてほしいこと」(3/13)
3.町田智雄氏のブログ記事「3月14日、教師から子どもへ」(3/12)
4.小学生の心のケアの目的で町田智雄氏が推進した「小学生発! Pray for Japan」
5.ブログ記事「地震から4日目を迎えて、テレビ各局へのお願い」(3/14)
6.福島県田村市を情報で応援するプロジェクト「SAVE TAMURA」
7.千葉大生のためのボランティア情報支援プロジェクト「From Chiba」
8.iSPP情報支援プロボノ・プラットフォーム
9.震災発生後の取り組み
10.「ケータイ甲子園」と今後の教育への示唆
研究会の概要は以下の通りです。まだ参加申し込みが少ないようです。皆様のご参加をお待ちしております。
日時 2011年5月29日(日) 10:00 - 13:00
会場 札幌学院大学 C館4階
10:00 - 10:10
[ 開催趣旨説明 ] (小中高部会)
10:10 - 11:00
[ 講演 ]
「震災とメディアの活用~リテラシーと情報支援を中心に~」
講師 藤川 大祐 氏 (千葉大学)
11:00 - 11:15
[ 休憩 ]
11:15 - 12:50
[ 実践報告 ]
CIEC第90回研究会
http://www.ciec.or.jp/ja/study/info_ciec90.html
« 日本テレビ「スッキリ!!」番組サイトにお詫び文が掲載 | Main | 6/4(土)「明日の教室」東京分校、学級経営&授業づくり講座 »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 5/29(日)CIEC第90回研究会「震災と情報モラル (震災を経験して私たちは何を学んだか)」:
« 日本テレビ「スッキリ!!」番組サイトにお詫び文が掲載 | Main | 6/4(土)「明日の教室」東京分校、学級経営&授業づくり講座 »
Comments