第11回「明日の教室」東京分校 金大竜先生「日本一ハッピーな学校をつくろう」
若い教師、教師を目指す人のための勉強会「明日の教室」。京都で始まった本校から少し遅れて私たちが発足させた「東京分校」も、第11回を迎えます。
第11回となる11月5日(土)は、大阪から小学校教師、金大竜さんをお迎えして、「日本一ハッピーな学校をつくろう」をテーマに、東京・東池袋の教育同人社にて開催となります。
案内・申込 http://kokucheese.com/event/index/18881/
ブログ http://blog.livedoor.jp/daeryong1980/
金さんは、教師になって10年ほどの、まだまだ若手と言える年代の教師です。明るく、行動力があり、個を大切にする実践をなさる方だと理解しています。東日本大震災発生以降、大阪から車で何度も福島県に行き、被災地の方々と交流を重ね、大阪の小学生と被災地の子どもたちをつないでおられます。
金さんとは、今年5月に埼玉県加須市で行われたリアル熟議でご一緒させていただきました。悲しみを包み込む優しくパワフルな実践をされる方という印象を受けました。実践の方法論も多くお持ちの方です。
今回、関東の若き教師たちには、現代の個を育てる教師、金大竜さんの魅力にふれ、ご自身の実践を考え直すきっかけを得ていただきたいと考えています。
« 数学授業とアルゴリズム-附属中選択授業「社会を読み解く数学」から | Main | 【ご注意】スパムと思われるFacebook友達リクエストメールについて »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
Comments
« 数学授業とアルゴリズム-附属中選択授業「社会を読み解く数学」から | Main | 【ご注意】スパムと思われるFacebook友達リクエストメールについて »
ご無沙汰しております
身の丈に余るお言葉の数々
ありがとうございます
学級の映像も見ていただきながら
子どもを大きく伸ばし育てるための
実践を伝えられたらと思っています
まだまだ拙い実践ですが、今回のセミナーを
機会に関東の先生方とつながりができ、
共に日本をハッピーにしていけるように
なりたいです
ご紹介ありがとうございました
Posted by: 金大竜 | 2011.10.31 09:30 PM
金先生、コメントをいただき、ありがとうございます。
おいでいただくことが楽しみです。よろしくお願いいたします。
Posted by: 藤川大祐 | 2011.10.31 10:30 PM