年内の参加予定イベント等について
年内で私が参加するイベント等を整理しておきます。主催者側のものも、一参加者のものもあります。おかげさまで、年末まで完全に土日祝日が埋まっております。それぞれご関係の皆様、よろしくお願いいたします。
11月23日(水・祝) 関東甲信越地区秋季中高ディベート大会。女子聖学院中高(東京都北区)にて。 http://nade-kanto.info/
11月25日(金) 日本フィランソロピー協会定例セミナー「教育現場をサポートする企業の社会貢献活動」 本田技研工業株式会社(東京・南青山)にて。 http://www.philanthropy.or.jp/contents/activity/seminar.html
11月26日(土) メディアリテラシー教育研究会「母親の社会的孤立防止としてのギャルママサークルの存在」。東京都港区立御成門中学校にて。 http://ace-npo.org/study/2011/20111126.html
11月27日(日) 千葉大学ヘルス・プロモーティング・スクール シンポジウム&講演会。 http://chiba-hps.org/archives/275
12月3日(土) 「明日の教室」東京分校 赤坂真二先生「子どものつながる力を引き出す学級づくり」。教育同人社(東京・東池袋)にて。 http://kokucheese.com/event/index/21265/
12月4日(日) 子ども防犯演劇ワークショップin枚方。大阪府枚方市立樟葉西小学校にて。 http://hiratapj.blog133.fc2.com/blog-entry-12.html
12月10日(土) 明日の教室 瀧本哲史さん。京都橘大学にて。 http://ikedaosamu.cocolog-nifty.com/kokugogakkyuu/2011/06/2011-24fa.html
12月11日(日) 関西授業づくり研究会 読売新聞社「ことばの授業」について。 大阪ユビキタス協創広場にて。 http://ace-npo.org/study/2011/20111211.html
12月17日(土) 千葉授業づくり研究会「ゲームのシナリオづくりに学ぶ授業づくり」。千葉大学教育学部にて。 http://ace-npo.org/study/2011/20111217.html
12月18日(日) かながわ選挙カレッジ ディベート研修。
« 第2回関西授業づくり研究会(読売新聞社・ことばの授業等) | Main | 小学校6年生が手描きアニメーションを作る授業 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
« 第2回関西授業づくり研究会(読売新聞社・ことばの授業等) | Main | 小学校6年生が手描きアニメーションを作る授業 »
Comments