厚生労働省「第2回社会保障の教育推進に関する検討会」に出席しました
12月26日(月)、厚生労働省の「第2回社会保障の教育推進に関する検討会」に出席し、「学校への新しい教材・授業プログラムの提供について」というテーマで30分弱のお話をさせていただきました。NPO法人企業教育研究会の取り組みをご紹介し、社会保障教育について意見を述べています。
当日使用した資料はこちらです。
« 小学校6年生が手描きアニメーションを作る授業 | Main | Eテレ「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」を見て »
「授業づくり」カテゴリの記事
- LGBT映像教材制作について(2018.05.28)
- 「考え、議論する道徳」に関係する教材のご紹介(2018.08.03)
- 研究室紀要及びプロジェクト研究報告書公表のお知らせ(2018.03.27)
- 日本教育方法学会第51回大会@岩手大学(2015.10.08)
- 学校教育科学特論II「授業づくりの展望」資料(2015.06.18)
« 小学校6年生が手描きアニメーションを作る授業 | Main | Eテレ「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」を見て »
Comments