第15回明日の教室東京分校 安部博志先生(特別支援教育)
直前のご案内で恐縮です。若い教師、教師を目指す人のための勉強会ですが、どなたでもご参加いただけます。
----------------------------------------------------------------------
第15回 明日の教室東京分校
日 時:平成24年3月3日(土) 13:30~17:00
(終了後、会場周辺で、講師を囲んで懇親会を行います)
講 師:安部博志(あんべ ひろし)先生
筑波大学附属大塚特別支援学校 地域支援部長 主幹教諭
テーマ:『授業改善から学校力の向上へ~教材教具から見えてくる支援のポイント10~』
参加費 一般 2000円 学生 1000円
講座修了後、懇親会を予定しています。講師の先生と講義内容について膝詰めで話すことができるチャンスです。こちらにも是非参加してください!!
定員 60名
講師紹介:安部博志先生
専任の特別支援教育コーディネーターとして、2003年度から地域の子どもと保護者、教師の相談・支援に当たってきた。これまでに巡回した園や小中学校の学級数は4,000にのぼる。
学校心理士、特別支援教育士、文京区専門家チーム。趣味は、ボートでの海釣りと温泉。最近は、天体観測とシャネル(車寝る)にはまっている。モットーは、「ストレスも給料のうち」「心のメンテナンスは仕事のうち」「なんくるないさぁ」
当日は手作りの教材教具も持参していただきます。デジカメをお忘れなく。明日からすぐ役立つ、実践的な内容です。乞うご期待!
※お申し込みは以下からお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/28172/
« 講演「スマートフォンの特徴と高校生の利用上の課題について」 | Main | 文部科学省「ネット安全安心全国推進フォーラム」3/17(土)開催 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
« 講演「スマートフォンの特徴と高校生の利用上の課題について」 | Main | 文部科学省「ネット安全安心全国推進フォーラム」3/17(土)開催 »
Comments