3月後半の研究会等の予定一覧
3月後半に開催される、私がかかわっている研究会等についてご案内させていただきます。皆様のご参加をお待ちしております。
文部科学省「ネット安全安心全国推進フォーラム」
http://www.mext.go.jp/a_menu/seisyounen/keitai/netanzen/1317968.htm
3月17日(土)13:30~16:50、文部科学省講堂(東京・虎ノ門)にて開催。
テーマ「インターネット社会を生き抜く子どもたちのために」
尾花紀子さん講演、三重県及びEMAによる事例発表、堤千賀子さん、竹内和雄さん、藤川参加のパネルディスカッション。
明日の教室東京分校 野中信行先生追加講座
http://kokucheese.com/event/index/29184/
3月17日(土)13:30~17:00、教育同人社(東京・東池袋)にて開催。
テーマ「1年間をがんばりぬく学級づくり・授業づくり」
第3回関西授業づくり研究会「明日から使える『企業とつくる食育』」
http://kokucheese.com/event/index/25056/
3月18日(日)14:30~17:00、大阪ユビキタス協創広場CANVASにて開催。
NPO法人企業教育研究会、日本マクドナルド、NHKエデュケーショナルが実施している「食育の時間」の模擬授業と企業がかかわる食育のあり方についてのお話です。
第13回関東甲信越地区中学・高校春季ディベート大会
http://nade-kanto.info/2012/01/nade_no186.html
3月24日(土)・25日(日)、成蹊大学(東京・武蔵野市)にて開催。
第17回ディベート甲子園の論題(高校の部「死刑制度廃止」、中学の部「救急車有料化」)での大会。
自由に観戦していただけます。
『デジタル教科書のゆくえ』トーク&WS
http://kokucheese.com/event/index/28236/
3月24日(土)14:00~17:00、東京・秋葉原パンダスタジオにて開催。Ust中継もあり。
西田宗千佳著『リアルタイムレポート・デジタル教科書のゆくえ』(TAC出版)の著者や登場人物(永野直さん、片山敏郎さん、藤川)がトーク、眞壁豊さんによるワークショップ。
« 文部科学省「ネット安全安心全国推進フォーラム」3/17(土)開催 | Main | 『デジタル教科書のゆくえ』トーク&読書WS発表資料 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
« 文部科学省「ネット安全安心全国推進フォーラム」3/17(土)開催 | Main | 『デジタル教科書のゆくえ』トーク&読書WS発表資料 »
Comments