今後の研究会等の予定
以下のように、研究会等を予定しています。皆様ぜひご参加ください。(2月28日修正)
第90回千葉授業づくり研究会「教育分野へのナイフ啓発活動の取り組みと可能性について」
2月15日(土) 16:00~18:50、千葉大学教育学部にて 【悪天候のため中止となりました】
ケータイ・インターネット安全教室 見本市 (第49回メディアリテラシー教育研究会)
講演「25人が語った廃人生活。書籍・「ネトゲ廃人」の編集者からの報告」もあります。
2月22日(土) 13:30〜17:00 千葉大学教育学部にて
第36回明日の教室東京分校 野口晃菜先生
3月1日(土) 13:30〜17:00 教育同人社にて
第13回関西授業づくり研究会 「笑育(わらいく)」について
松竹芸能の構成作家、こうのきよし様にお話をうかがいます。授業づくりのヒントが満載です。
3月2日(日) 14:30~17:30 TKP大阪梅田ビジネスセンター・カンファレンスルーム8B にて
« 掲載されるに至らなかった教材文 | Main | 青少年のインターネット利用に関する最新のデータについて »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川研究室)卒論等発表会を開催します(2020.01.27)
- 横断型授業づくり系修士論文発表会のご案内(2019.01.20)
- 藤川研究室卒論等発表会のご案内(2019.01.20)
- シンポジウム「ICTを活用した道徳教育〜『考え、議論する道徳』に向けて〜」開催のご案内(2017.02.26)
- 文京区立湯島小学校の研究報告会(2016.02.17)
Comments