青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料
内閣府の青少年インターネット環境の整備等に関する検討会の座長代理をつとめさせていただいております。本日開催の第30回会議において、論点を出させていただきました。スマホ普及後の対策がほとんど機能していないということ、PDCAサイクルがまわせる形で取り組みを進めるべきことをお話ししました。詳しくは発表資料をご覧ください。
発表資料は、こちらです。
【2016.3.16追記】資料のうち出会い系サイトに関する記述に誤りがありましたので、修正いたしました。内閣府会議の事務局にも連絡済みです。
« 文京区立湯島小学校の研究報告会 | Main | 「ポケモンGO」について(現時点での基本的な解説) »
「メディアと教育」カテゴリの記事
- 日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料(2020.09.14)
- SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント(2020.01.17)
- 藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について(2016.08.05)
- 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料(2016.03.01)
- 真のフィルタリング利用率は23%まで急落している(2015.08.27)
Comments
The comments to this entry are closed.
最近千葉大生がアイドルプロジェクトを立ち上げているそうですね。
先生も関わっていらっしゃるんでしょうか?
Posted by: 美咲 | 2016.05.26 03:31 AM
千葉大でそんなプロジェクトがあるとは知りませんでした。(^^;)
Posted by: 藤川大祐 | 2016.05.26 07:02 AM