以下のように論題学習会と入門講座を開催します。多くの中高生のご参加をお待ちしています。
━━ ★ 「論題学習会および入門講座(初級者対象)」のお知らせ ★ ━━━
6月28日(日)開催の「2009年関東甲信越地区中学・高校ディベート選手権(第
14回中学・高校ディベート選手権大会関東甲信越地区予選)」に向けて、ディ
ベート初級者を対象に、今回のディベート甲子園の論題について考えるワーク
ショップ、及び反駁を作成して実際に話すワークショップを開催いたします。
これからディベート甲子園の出場を考えるチームを対象とした講座です。よ
って、「論題に関する知識や様々な視点を身につける」「効果的な反駁を考え
立論を見直して改善する視点を身につける」といった視点で実施いたします。
そのため、これから本格的にディベートを始められるチームも歓迎いたしま
す。すでに大会等にご参加いただいているチームにつきましては、各時お問い
合わせくださいますようお願いいたします。
~論題学習会および入門講座(初級者対象)~
1.日時
5月30日(土) 14:00~17:00
13:45~14:00 受付
14:00~14:55 論題研究ワークショップ(論題解説&リンクマップ作成)
15:00~15:55 「効果的な反駁」講座
16:05~17:00 反駁をしてみよう!ワークショップ
2.会場
文京区または豊島区周辺の会場を予定
(決定次第ご連絡いたします。)
3.講師
【高校の部】瀧本哲史氏
(京都大学客員准教授、全国教室ディベート連盟事務局長)
【中学の部】山川直巳氏
(全国教室ディベート連盟論題検討委員会副委員長)
4.定員
中学の部、高校の部 各20名
5.参加費
中学生・高校生 500円/1人
大学生・教員(会員) 500円/1人
大学生・教員(非会員) 1000円/1人
一般(非会員) 3000円/1人
6.申し込み方法
参加を希望される方は、下記申込用紙に必要事項をご記入のうえ、E-mailにて
お申し込みください。
全国教室ディベート連盟関東甲信越支部:kanto@nade.jp
(担当:市野、神永)
>>>>>>>>>>募集人員に達した時点で締め切らせていただきます。<<<<<<<<<<<
[氏名] (ふりがな)
[学校名・学年]
[住所]〒
[電話] [FAX]
[E-mail]
[今回の企画をお知りになったきっかけ]
[その他ご質問等]
Recent Comments